原田 要 展 2021/2/15-2/27

2021.02.15 - 2021.02.27 [ 1F Ami 2F Kanoko ]

原田要
[木彫] [絵画]

2021/2/15-2/27
休廊 closed:2/21(SUN)、2/22(MON)
時間 Hours :12:00-18:00

絵画の庭-千蛇花Ⅱ(センジャカ)
 私は現在、木材を主材料とした立体作品を制作していますが、作品の本来の展開としては、実は絵画作品として考えています。その絵画とは、既成のタブロー表面を離れ、色彩=色材が華麗に繰り広げられるに足る表面を如何に形作るかというものです。その姿を求めるうちに、木を彫り進みその表面に色彩を繰り広げることで、自分なりの絵画の姿を求めています。
とはいえ、このところ絵画的要素よりも立体的要素への興味が大きく、今回の作品も『絵画』としてよりも『彫刻』として成立しているでしょう。しかし、基本となる考えと構造はいっさい変わることなく、この形態は、表面として広がった結果のものであり、そしてその表面とは、色彩が繰り広げられるための場所であるということです。  
    今回メインとなる作品では、『絵画の庭-千蛇花Ⅱ』というタイトルです。Ⅱとあるように、2010年に制作した同様のタイプの作品を、久しぶりに制作したものです。前作同様、中心部から30本の首状のものが伸び、それぞれの先が花開き、色彩が繰り広げられています。色彩は実際に見えている開いた部分だけでなく、中央の内部にも、そして首の内側もすべて描かれています。つまり、すべての色彩の表面はひとつながりとなっています。実際には不可能ですが、もし広げてみれば、1枚の色の付いた表面=絵画表面となるのです。(ただし今回は、30の穴が開いていることにはなりますが)
 とはいえ、それらは無視して、単純に「なんじゃこら?」と楽しんでいただければかまいません。形態に驚き、花状の表面に誘われ、穴の奥まで想像を働かせてもらえるなら、きっと花に誘われる虫のように、楽しんで頂けるのではないでしょうか。そんな生理的な楽しみ方、花を愛でるように色彩の表面を回遊するような想いを込めて、『絵画の庭』と名づけています。 (原田 要 2021/2)


原田要

略歴

 1961  大阪に生まれる
1988  大阪教育大学大学院 修了

近年の個展

2000 折衷庵月吠・奈良 ギャラリー ココ・京都 ギャラリー デン・大阪
2002 ギャラリー ココ・京都 ギャラリー アートポイント・東京
2003 アートスペース上三条・奈良 信濃橋画廊エプロン・大阪
2004 ギャラリー アートポイント・東京 ギャラリー ラ・フェニーチェ・大阪
オールド コース・大阪
 2006 信濃橋画廊・大阪
2008 信濃橋画廊5,5.・大阪
2009 信濃橋画廊5・大阪
2010 信濃橋画廊・大阪
 2011 ギャラリー勇斎・奈良

グループ展、その他

2000 ワークショップ「絵画の庭・蓮池をつくる」 宇都宮美術館・栃木
 2001 第11回 吉原治良美術賞コンクール展 大阪府立現代美術センター・大阪
ペインタリネス Ⅴ ギャラリー白・大阪
「ヴァイブレーション 」展 宇都宮美術館・栃木
2003 「京都・洋画の現在」展 京都文化博物館・京都
「たがやすように-熟す画面の4つのかたち」展 和歌山県立近代美術館
「絵画を見る3」 ギャラリー白3・大阪
「Diary-冬の小品展」 ギャラリー ラ・フェニーチェ ・大阪
2004 「沼地-水面と大気のあいだに 菊池孝×原田要展」信濃橋画廊・大阪
「花鳥風月の遺伝子」  ギャラリー ラ・フェニーチェ ・大阪
「月吠の現代美術展 10周年記念2004」 奈良市美術館、折衷庵月吠・奈良
 2005 「透明なる意思 菊池孝×原田要展」信濃橋画廊・大阪
「イメージから表面へ 中西學 林宰久 原田要 彫刻展」
茨木市立ギャラリー・大阪
「ユートピアを探しに」新潟県立万代島美術館・新潟
2007 「デジャヴ・ジャメヴ 原田要・山中嘉一2人展」信濃橋画廊・大阪
2008 「無作為の作為」ギャラリー白・大阪
2009 「飛鳥から奈良へ-奈良国際彫刻展」岡本寺・奈良
2011 「奈良・町家の芸術祭HANARART」展 郡山市旧川本邸、JR畝傍駅・奈良

原田要detail

EXHIBITION PHOTOS